■文学・読書四方山話3 純文学とエンターテイメント■

2004年1月23日(2月4日改稿し公開)

2004年1月現在の私的な文学観・読書観として。

▼純文学とエンターテイメント

基本的にわたしは知的快楽を得る楽しみのために文学作品を読んでいますが、

文学作品のその本質としてそこに何が書かれているかをわたしが期待しているかというと、言い換えれば、何に楽しみを感じているかというと、

といったことだったりします。これらは「文学性」の評価の尺度にもなっているかもしれない。

そして、純文学とエンターテイメント文学――ここでは古い言い方でいう「大衆小説」と、SF・ミステリに絞って述べます――はどちらも文学作品でありますから、上にあげたことを充足してくれる作品をジャンルの違いなしにわたしは期待します。「センス・オブ・ワンダー」(的なもの)はSFの特長ではあるけれど特権的独占的なものではないんです。トリックもしかりで、SFやミステリはそれらを拡大・誇張して感じられるように書かれているので受け取りやすくなっているのだと思ってます。

Amazon.co.jp: かるく一杯    ちくま文庫 ここから先は、移動中考えていたことを帰宅してから田辺聖子氏が『かるく一杯』(ちくま文庫、ISBN:4480033750)で両者の違いについて軽い考察しておられたのと比較してみたところやはりほぼ、添っていました。よって田辺さんの述べておられるのを下敷きにして、以下考えていきます。

エンターテイメントと純文学の違い。

たとえば、ある作品がSFのギミックやミステリのトリックだけはすごくてたっぷり書き込まれているけれどそれ以外の内容はさっぱり、というものだったら――読者との了解事項はあるだろうけど、わたしはそんな作品はエンターテイメントとしても面白いと思えないし(たぶんそういう手の作品はそもそも読まないと思うけど)、文学作品としては評価できません。ブックガイドについても同じで、エンターテイメント作品レビューでもあっても了解事項の確認と評価だけのガイド・書評はわたしとしては全然物足りなくて、それを超えたところまで評が及んでいるものを読みたいと思います。作者の・作品の「世界認識」についてまで、語っていて欲しいのです。



Valid HTML 4.01! Valid CSS! Amazon.co.jp アソシエイト オンライン書店bk1 ブリーダー

Copyright© "yukatti" Matsumoto,Y.(E-Mail : yukako@feb.email.ne.jp). All rights reserved.