香雪雑記帳表紙
映画鑑賞記録 タイトル順シネマリスト|あ〜か行さ〜た行な〜は行ま〜わ行
映画鑑賞記録 「映画感想」ファイル一覧

■cinema■comment 【千と千尋の神隠し】

千と千尋の神隠し

Amazon.co.jp: 千と千尋の神隠し(通常版)

●20010721 ワーナー・マイカル・シネマズで劇場鑑賞

 ワーナー・マイカル・シネマズでスタジオジブリ・宮崎駿監督作品「千と千尋の神隠し」を観る。他のスクリーンでは「A.I.」(2館上映)「ドクター・ドリトル2」「パールハーバー」に「ハムナプトラ2」、ポケモン映画、東映アニメフェア。シネコンの窓口もロビーもパンク寸前のにぎわいだった。

 もうあっという間の2時間5分。内容そのものについて部分的になにかを語ってもきりがなく、たぶんそうする意味もあまりないだろう、全体を楽しむ映画であったように思えたので。また少しでも具体的に述べるが過ぎるとこれから観る人の興を削ぎそうで恐ろしい。だから面白かった怖かった美しかった楽しかった、すばらしかったと。以下、内容そのものではなく、性質を述べる。

 場内は子どももたくさん見に来ていたのだが、両親に連れられてきた幼稚園児らしいひとりは途中からついに「コワイヨウ」「ハヤクカエロウヨウ」と泣きどおしで、間歇的に泣き声がひときわ高くなり、人間(らしきもの)だけが出ているシーンでしか泣きやまない。わたしの左隣に四、五年生らしき男の子五人連れ。彼らも途中少しばかりだがビビって正視出来ていなかったのを横目で確認する。そのくせ笑えるシーンでは大声で笑い、元気のよいシーンではつられて急にしゃんとなりもぞもぞと座り直したりしていた。

 そんな子どもたちの反応がこの物語の性質のひとつを物語っていたような気がする。その性質とはつまり昔、祖母や大人がしてくれた「訳の分からない、筋が通らない、怖い、教訓的」お話しの世界のようであるということ。それらはわたしたち大人にしてみれば通り過ぎた過去、忘れかけていた世界、既に失われた現実で、だが水を注ぎ込まれれば蘇りあふれ出る想い、懐かしい。

呼んでいる 胸のどこか奥で
いつも心躍る 夢を見たい

「千と千尋の神隠し」パンフレット掲載・主題歌「いつも何度でも」(作詞:覚 和歌子/作曲・歌:木村 弓)より

 訳の分からない、筋が通らない、怖い、教訓的。夏休みの今なら例えば「昼寝をしなければ河原の木のうろに住んでいるおキツネさまにさらわれるよ」「コンコーンと鳴き声がしたらもうさらわれているのだから」と眠らずはしゃいでいる子どもを脅す、夏の昼に語られるお話し。熱っぽい空気が重く家事や農作業を終えた大人たちは夕方作業前に一寝入り、家のなかが静まりかえってしまったのにひとり目を開けているのが怖くなって必死で目をつぶったり。探検と称して「神隠しにあうからお母さんと一緒でないと入っては駄目」と言われていた神社の境内にそっと忍び込み、薄暗く湿っぽい参道、しんとしたなかにただざわざわと風が吹き通る音に怖じ気づいて早々に逃げ帰ったり。路地裏をそっと歩いたり。あぜ道をとぼとぼと歩いたり。雷様がおへそを取りに来たり、蛇が子どもをさらっていったりする。お話しは子供だましではない、子供だましのお話しではない、土着的で謎めいた不思議があって、本気で聞いていなければ時に命に関わるお話し。

 懐かしいといえば、町並み。建物。湯屋の様子、部屋の光景、布団などの日常品、つまり生活。土の道。草原や小川。懐かしさにほの温かくなりつつ、既に自分はそれらとその体験を失ってしまっていることをはっきりと我が身を通して感じて戦慄する(これほどはっきり把握したのは不明なことに初めてといっていいかもしれない)。恐らくわたし達の世代が都会っことして育ってかつこれらを実際に使用したり体験したりしていた最後の世代ではないだろうか。隣に座っている子どもたちはキャンプの肝試しなんてものでなくて日常に、あんな暗闇や古めかしい家並みのなかで実際に立ちつくしたことがあるだろうか?がま口のバッグを胸につり下げた無口な車掌さんに切符を手渡したことがあるだろうか?日本の風景の変容と、世代の断絶と、それでも子どもが子どもであることを思う。

 映像はほんと美しかった。温もりがありこっくりと、だが爽快な絵の色遣い。描き込みも細やか。見ても見てもおそらく見飽きることはないだろう。これまでの宮崎アニメの典型とは少し風合いの違うキャラ。反面、懐かしのキャラやお馴染みのモチーフもさりげなく。宮澤賢治『銀河鉄道の夜』を思わせる、透明感があって切なく幻想的なシーン。あまりの美しさにもっともっとずっと見てみてかった。割愛されたのが残念。残念もう一つ。久石さんの音楽は決して嫌いではないけれどわたしとしては今回は少しばかりいつも鳴りすぎのように感じられ、思考停止をときに強要されるような気がしてそれが。物語の場面場面を音で説明しすぎだったような。でもそれは確信犯的にそういう音作りにしていたらしいので好きずきか。

 木村弓さんが歌う主題歌は柔らかな草原の味わい、湧き出る清水を思わせる清冽さ、素朴ながら優雅でとても素敵。つい口ずさんでしまう。竪琴ライアーの音色が琴線に響く。

 笑顔を残し振り向いたらあとはまっすぐに、一散に駆けていく子ども。あれこれ考えずともただスクリーンの前に座って見ていたい、そんな映画だった。

 補足:○ネズミとハエドリかわいかったですぅ。ヤラレタ。

製作総指揮:徳間康快
製作:松下武義・氏家齊一郎・成田 豊・星野康二・植村伴次郎・相原宏徳
原作・脚本:宮崎 駿
音楽:久石 譲(サントラ盤:徳間ジャパンコミュニケーションズ)
プロデューサー:鈴木敏夫
制作:スタジオジブリ
作画監督:安藤雅司・高坂希太郎・賀川 愛
美術監督:武重洋二
色彩設計:保田道世
映像演出:奥井 敦
デジタル作画:片塰満則
録音演出:林 和弘
整音:井上秀司
監督:宮崎 駿
声の出演:千尋 柊 瑠美/ハク 入野自由/湯婆婆 夏木マリ/お父さん 内藤剛志/お母さん 沢口靖子/リン 玉井夕海/番台蛙 大泉 洋/父役 上條恒彦/兄役 小野武彦/青蛙 我修院達也/河の神 はやし・こば/坊 神木隆之介/釜爺 菅原文太
主題歌:「いつも何度でも」
 作詞 覚和歌子
 作曲・歌 木村 弓
(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
製作担当:奥田誠治・福山亮一
宣伝:市川 南(東宝) メイジャー
特別協賛:ネスレ
特別協力:読売新聞社・ローソン
配給:東宝
公開:7月20日(祝)全国東宝洋画系ロードショー
上映時間:2時間4分
方式:カラー/ビスタサイズ/DLPシネマ対応/ドルビーデジタルサラウンドEX・DTS−ES(6.1ch)

スタジオジブリ 千と千尋の神隠し Amazon.co.jp「千と千尋の神隠し(通常版)」 ★CinemaScape/千と千尋の神隠し

このページの先頭へ

映画鑑賞記録

香雪雑記帳表紙

Valid HTML 4.01! Valid CSS! Amazon.co.jpアソシエイト

Copyright© 2002 "yukatti" Matsumoto,Y.(E-Mail : yukako@feb.email.ne.jp). All rights reserved.